看板×DIY
こんばんは
実は、1ヶ月前から夜も作業が出来るようにと作業小屋まで作っていたんです。
それが、やっと数日前に完成したんです(^o^)
ぼくの城ができた気分♪
この前の休みは、雨が降って何もできなかった今までとは違います。
ということで看板の作成を始めてます♪
いつものホームセンターへ行き、材料の調達からスタートしました。
4ミリのベニヤと1×4材のホワイドウッド、ビスや釘などを購入。
ベニヤは、車に乗らないのでホームセンターでカットしてもらいました。
600×600のサイズに計4枚
ホワイドウッドは、足が150mm見えるくらいになるようにサイズを合わせてノコギリでカット!!(いつものことですが写真ありません)
カットした材料を防腐剤の入っている水性の塗料で2人で全てぬりました。
あっという間に夜に!!
乾かないと次に行けないのでこの日の作業はここまで(^o^)ノ
翌日、仕事が終わり帰って作業開始!
先日塗ったホワイドウッドを組み立て、ベニヤを釘で止めて、形になったら、看板になる面に色を付けていきます。
何色にするか悩んで結果!
コレを使うことに(^o^)ノ
ミルクペイントってやつですね♪
外に適してるか分からないけど良い感じに塗れそうだし、良いかってことで!
塗り終わったのがこちら
表と裏で色を変えてみました。
何気に蝶番まで取付終わってます!(T ^ T)
もう1つは、上の濃いブルーで両面塗りましたよ〜(^o^)ノ
なぜかというと、こんな感じにしたかったんです。
じゃーーん!
縦長にするためでした♪
ただ広げたらこうなるんだけど横を何かで固定しないといけないですよね。
後ろから真ん中押したら簡単に倒れて挟まれちゃいますもんね!
(そんなことするやついるのかな!?風でも、あぶないということで・・・)
そこでこんなもを横に付けてしっかりと固定
分かるかな!?
ぱちっと上の金物に挟んで止めるやつです。
名前とか分からないけど、これで一安心♪
これから、もうひと手間かけて行こうと思います。
風が強い日に、簡単に看板が飛ばされたりしないように・・・
こうしたら大丈夫かなって思うことはあるので、追加の材料を次の休みに買出しして、完成させたいですね(^o^)ノ
あと、先日、知り合いから借りてきたこの機械を使って地味な作業を頑張ります!!
看板の出来上がりにもまだ、もうしばらく時間が掛かりそうです。
最後に、保健所の審査を受けて来た結果!
無事に営業許可を2つの県で取れました(^o^)
ぼくとしては、1回の審査で通るとは思ってもいなかったので本当にがんばって作ってきて良かった!
2人でやればどうにかなる(^o^)ノ
0コメント